このブログについて の記事一覧 
   

このブログについて

2009年07月05日 17:18

■はじめに■
ご覧いただきありがとうございます。
RAME FEGEは、管理人(沙鳥)が遊んだWEB上またはダウンロードしてPCで遊べる
フリーゲームを、感想を添えつつ紹介するブログです。
皆様のゲーム選びの際、カタログのような感じで見ていただけるようになれればいいな、
と思っております。
このゲーム私はこう思ったよ!などの感想や、誤字や間違いのご指摘などありましたら、
お気軽にコメントいただけると嬉しいです。
コメント・拍手のお返事はブログ内コメント欄で、メールのお返事はメールで致します。
(WEB拍手はチェック頻度がやや低いので、お急ぎの場合メールまたはコメントの方が気付くの早いです)

また、自分の別ブログから移植した記事もあるため、初期のものに関しては
アップした日付と記事内の記述に齟齬がある場合があります。ご了承ください。

PCゲームのブログで、PCでご覧になるのを前提としている為、
スマホでの閲覧は記事のレイアウトが崩れて見辛いと思います。

■紹介記事について■
主にプレイするゲームは、ミステリー、ホラー、謎解き、乙女系が多いです。
アクション、シューティング、BL系、ギャルゲー、ドッキリ系ホラーは苦手なので殆ど遊びません。
よって、記事もあまり書かれることはないと思います。ごめんなさい。
プレイ頻度にむらがありますので、忙しかったり飽きたりすると更新は稀になります。

サイトやreadmeなどでゲーム画像の無断使用禁止を明記してある作品につきましては、
作者さんの許可を頂いて画像を掲載しています。
他にもできるだけ注意書きに沿っておりますが、見落とし等あるかと思います。
問題がある場合は、お手数ですがご連絡くださいますようお願いいたします。

■コメントを書きこまれる方へのお願い■
謎解きゲームへのご質問など、ネタばれになるようなコメントにつきましては、
ネタばれ部分を白文字にする、または一部伏字にする(○リー○ーム、みたいな)など
未プレイの方への配慮をして頂けるとありがたいです。
白文字のやり方が分からない方は下記をご覧ください。

1. 隠したい文字の部分をドラッグして反転させます。

cm1.jpg

2. コメント欄上の「」というアイコンをクリックします。
カラーパレットが出てきますので、白(左端の列の上から5番目)をクリックしてください。

cm2.jpg

3. こんなタグが出ていればOK。投稿すると囲まれた文字が白くなって見えなくなります。
(例では「隠したい部分をドラッグ」のところ)

cm3.jpg

■ブログ名について■
Q. 何と読むのですか?
A. 一応「ラメ・フェージュ」のつもりです。
Q. どんな意味ですか?
A. 並べ替えるとFREE GAMEになるというだけです。

■プレイ環境■
OS : Windows Vista 2018年よりWindows10
ブラウザ : FireFox

■リンクについて■
リンク・アンリンクフリーです。
TOPでも個別の記事へでも構いません。
ただし、カテゴリNo.へのリンクは整理変更する可能性が高いので、お勧めできません。
リンクしていただけると嬉しいですが、不必要になったらいつでもべりっと剥がして下さい。

ブログ名 :

U R L :

管理人 :

バナー :

RAME FEGE(こちらのみ直リンク可能です)
RAME FEGE 
RAME FEGE

時々変更するので直リンク推奨。

バナー素材提供:NEO HIMEISM
拍手する


最新記事