その他 の記事一覧 
NEXT PAGE ≫
   

マモーノ派遣診断所

2020年11月11日 20:00

とらねこさんの小屋【タイトル】 マモーノ派遣診断所
【制作】 とらねこさんの小屋 宮波笹様

マモーノ派遣診断所【ジャンル】 診断ゲーム
【対象】 全年齢
【ED数】 12種類
【プレイ時間】 1周2分(トータル12分)程度
【ツール】 RPGツクールMV
【容量】 116MB(ダウンロード版)
【公開日】 2020年4月24日
【プレイver.】 1.00

新たな人生を歩むため「マモーノ派遣診断所」を訪ねた貴方。
「キミに今から3つの質問をするよ。
その診断結果に応じて、ボクがキミに合う最高の派遣先を紹介してあげるよ。」
だけど、その診断所は他とは少しだけ違っていた。 (ふりーむ!作品ページより引用)


ふりーむ!の1分ノベルコンテスト参加作品。
RPGツクールMV製で、ふりーむ!とRPGアツマールで公開されているようです。
基本ブラウザプレイですが、ふりーむ!IDをお持ちの方はダウンロード可能。

ふりーむ!の作品ページ→  RPGアツマールの作品ページ→

マモーノ派遣診断所に訪れたプレイヤーが、質問に答えていく診断ゲーム。
シンプルでスッキリした画面、可愛いキャラクターが魅力的。
キャラクターは素材を利用されているようですが、上手く使われているなぁと思いました。

このマモーノさん、どう回答しても肯定的な相槌をくれるので、気持ち良かったです。
否定しないというより、上手く良いところを見つけて共感してくれる感じ。私もこうありたいものです。
診断ゲームなので、一回プレイでそれが私の結果!というのが本来の在り方なのかもですが、
つい全パターンやっちゃいますよねぇ。
質問はランダムでなく固定なので、全結果を見るのも手間ではないです。
そこを敢えて一発勝負で、友達とワイワイやるのも楽しそうですね。

以下、ちょっとネタバレ部分を反転させないと見えないようにしておきます。見たくない方はご注意下さい。

ちなみに私の診断結果は、【動く人形】でした。可愛いですね。
結果に不満はないものの、色々試すと「あー、これが良かったな!」と思う素敵な結果もありました。
マーメイド】とかになりたかったなぁ('-'*)
拍手する

星は吊られ、砂は。

2020年10月18日 20:38

ツノウサギの家【タイトル】 星は吊られ、砂は。
【制作】 ツノウサギの家 やかろ様

星は吊られ、砂は。
【ジャンル】 短編アドベンチャー
【対象】 6歳以上(小学生~)推奨
【ED数】 1種類
【プレイ時間】 1周2分(トータル36分)程度
【ツール】 RPGツクールMV
【容量】 146MB(ダウンロード版)
【公開日】 2020年6月14日
【プレイver.】 1.01

1分で崩れ落ち、1分で埋もれ、1分で再生される。
ルールさえ守っていれば、この世界は壊れはしない。
君の幸せはこの世界にあるよ。 (ふりーむ!作品ページより引用)


ふりーむ!とRPGアツマールで公開されています。
基本はブラウザプレイですが、ふりーむ!IDをお持ちの方はダウンロードも可能。

ふりーむ!の作品ページ→  RPGアツマールの作品ページ→

ふりーむ!の1分ノベルコンテスト参加作品です。

1分を繰り返しながら表と裏の2つの世界を行き来し、少しずつ真実を認識していくストーリー。
メルヘンチックなドット絵、フォントやチュートリアル画面のレイアウト、全てが可愛くてとても魅力的です。
でも、セピア色の画面と、流れるオルゴールのBGMがとても切なく、悲しくて。
ぬいぐるみ達はここは「幸せの世界」だと言いますが、何か、何かが違うのだと思わざるを得ません。

1周は1-2分とても短いけれど、何度も何度も繰り返すことになります。
夢のような世界の住人たちは、諭すような惑わすような台詞を伝えてくるのですが、
プレイするうちに、いくつかの事象を見て「ああ、これは……」と察するものがありました。
これはゲームだから、クリアを目指すけれど。
この少女にとって、そこに到達するのが果たして良いことなのかと躊躇ってしまう気持ちもありました。
最後までプレイして、何だか泣きたい気持ちになりました。
心に刺さる作品です。

制作サイトさんの作品ページにおまけで作品についての解説がありますので、
エンディングを迎えた方は見てみると物語をより理解する手助けになるかと思います。

以下、プレイ時の個人的な戸惑いについて少々。
繰り返すうちに、後半になると探索に1分もかからないターンがあります。
早くもうひとつの世界に行きたいときは、メニュー画面から「さかさまに」を選べばいい、
という指示があるのですが、実際にメニュー画面を開いて出てくるのが
「せってい」と「おわりとはじまり」という項目でして。
後半になって「さかさま」にしたくなったんですが、ここまでプレイしたのに「おわりとはじまり」を選んで
リセットされたらどうしよう!と怯えて、選べなかったという。結局最後まで使いませんでした……。
実際は「おわりとはじまり」を選ぶと「さかさまに」が出てきます。
これを上手く使いさえすれば、もう少しプレイ時間短くてエンディングまで行けると思います。
拍手する

星屑カクテル

2020年10月09日 20:00

星屑カクテル ふりーむ!のページ【タイトル】 星屑カクテル
【制作】 ましかく様(twitter

星屑カクテル
ジャンル】 診断ノベルゲーム
【対象】 全年齢
【ED数】 ?種類
【プレイ時間】 1プレイ2分(トータル6分)程度
【ツール】 RPGツクールMV
【容量】 -
【公開日】 2020年5月5日
【プレイver.】 1.01

ここは、夢の中の世界。
綺麗な星空に包まれた場所にぽつりと存在している
星屑カクテル専門店。
現実世界で疲れていたり、悩みがある状態で眠りにつくと
この場所に辿り着く事があるらしい。
癒しのカクテルを求めて、あなたは店の扉に手をかけた。 (ふりーむ!作品ページより引用)


ふりーむ!の1分ノベルコンテスト参加作品。
ふりーむ!とPRGアツマールで公開されているようで、ブラウザでプレイできます。

ふりーむ!の作品ページ→  RPGアツマールの作品ページ→

ふわふわと夢の中を漂うような心地良さを味わえる作品でした。
満面の星空に囲まれたバーでバーテンダーさんと会話し、カクテルを作ってもらうというシンプルな作品。
ただし、何度かプレイすることでショートストーリーが完成する仕組みになっています。

全年齢作品だけど、カクテルを味わうのは20歳以上の特権だよね!と思っていたら、
何と、作って頂けるのはノンアルコールカクテルでした。ツッコミどころのない完璧な全年齢向けだった……!

バーテンダーさんの質問はランダムなので、パターンがいくつもあります。
カクテルは「星屑カクテル」というだけに、全て星や夜空にちなんだ美しいもので、何が出てくるか楽しみでした。

ただ、テーマがはっきりしている分、カクテルの種類が似た感じのものばかりになっているのがやや惜しいかなぁ。
カクテルのジャンルを楽しむという以上に、星空の雰囲気を楽しむ作品だというのは分かってるのですが。
そしてあまりに綺麗なカクテルなので、実際にのめないのがすごく残念だと思ってしまいました。
ノンアルコールでも良いから、飲みたいよぉぉ。

やっぱり、誰しも多少なりとも現実に疲れていると思うのです。私もそうです。
ゲームとはいえ、美しくて優しい世界に誘われて、心が癒されました。
拍手する

Brevlevering

2020年10月08日 19:50

おばけやしき【タイトル】 Brevlevering
【制作】 おばけやしき おばけ様

Brevlevering
【ジャンル】 短編アドベンチャー
【対象】 全年齢
【ED数】 2種類
【プレイ時間】 1周5分(トータル15分)程度
【ツール】 RPGツクールMV
【容量】 -
【公開日】 2020年4月23日
【プレイver.】 1.00

廃墟に住む影たちに手紙を渡しに行きます
影たちはあなたの知らない言語で話しかけてきます (ふりーむ!作品ページより引用)


ふりーむ!の1分ノベルコンテスト参加作品。
ツクールMV製で、ブラウザのみでプレイできます。
タイトルの意味をグーグル翻訳さんに尋ねてみたところ、デンマーク語で「手紙の配達」のようでした。
(違ってたらスミマセン)

そのタイトルとゲーム説明文の通り、女の子が影たちに手紙を届けるゲームです。
サクっと配達すれば恐らく1分で終わるボリュームですが、この不思議な街を歩く影たちと話したくて
彼らを追いかけていたので、1周5分くらいかかりました。

女の子が誰なのか、なぜ手紙を届けるのか、廃墟と影たちが何者なのかは一切語られません。
影たちの話す言葉(何とボイス付です)は恐らく造語で全く通じず、手紙の内容も知らない文字で書かれており、
本当にどこか異国の町――あるいは異世界――を彷徨っているような気分が味わえます。
町のグラフィックの美しさや手紙に描かれた花々の絵が美しくて、それも印象的でした。

と異国情緒たっぷりなのですが、2周することで少し彼らのことが理解できます。
作品ページにも書かれているように、2周目プレイもお薦めです。

ただ、個人的には2周目は無くても良かったかもという思いもありました。
1周目の行間を読み、想像力を膨らませるのが楽しかったので。
とは言え、それだけだと余白が大きくて曖昧すぎるというのもあるんですよね
キャラクターがチップで表情が全く描かれていないので、声優さんの演技にほぼ全てが委ねられちゃいますし。
2周してより彼らを理解できたという面も確かにあるので、そう考えるとやっぱりこれで良かったのかなー。
いずれにしろ、「なぜ少女が手紙を届けるのか」という点においては読者の想像に委ねられており、
不思議な余韻が消える訳ではないので、うん、やっぱりこれで良かったんですね。

ちなみにエンディングは、配達をきちんとやり遂げるエンドと、配達ミスを繰り返す失敗エンドです。
他にも何か隠されている可能性もありますが、私が見付けられたのはこの2つでした。
拍手する

RPGランドへようこそ!

2020年10月05日 20:00

犯人はあなたです。 ふりーむ!のページ【タイトル】 RPGランドへようこそ!
【制作】 らきとの作品公開サイト Izunabi様

RPGランドへようこそ!
【ジャンル】 短編RPG
【対象】 全年齢
【ED数】 3種類?
【プレイ時間】 トータル35分程度
【ツール】 RPGツクールMV
【容量】 175MB
【公開日】 2019年10月18日
【プレイver.】 1.12

RPGランドへようこそ、新しい勇者よ!
魔王に「希望の扉」を奪われてしまったため、世界はほの暗く閉ざされた……
しかしここに、世界を救うために立ち上がった二人の勇者がいる!
勇者よ、魔王を倒すのだ!
魔王の配下、四天王たちも倒す必要があるだろう。
魔王を倒したら、再びここへ戻ってくるのだ。
ゆけ、勇者よ!

……

その果てに。 (ReadMeより引用)


RPGツクールMV製で、ふりーむ!とRPGアツマールで公開されているようです。
基本ブラウザプレイ。ふりーむ!IDをお持ちの方はダウンロードも可能です。

ふりーむ!の作品ページ→  RPGアツマールの作品ページ→

これ、ふりーむ!の紹介文での想定プレイ時間が「10~15分程度」とあったので、
きっと普通のPRGではないんだろうなと思ってました。
そして期待通り、普通じゃないPRGでしたね。

プレイを進めていくと敵が現れるので、「あ、シンボルエンカウントで戦闘あるんだ」と思いきや、
ぶつかってみると意外な展開。何て楽なんだ……と思いつつ、サクサクと進めていきました。
徐々に不穏な空気が漂ってきて、後半は、思いもしない真相が。

恐らく正規のエンディングは一つだと思いますが、他の結末も2つ程見る事ができました。
私が気付いていないだけで、もしかしたら他にもあるかもしれません。

正規と思われる結末では、最後の主人公たちの行動が空恐ろしくて……。
シンプルだけど良い演出でした。

以下、私が見たエンディングについて書いておきます。
ネタバレになりそうな部分は反転しないと見えないようにしていますが、閲覧にはご注意下さい。


最初にやったのは、

魔王を倒した後、塔に上らず王様のところに引き返す

これは真相が全く分からない、ループエンド。

次に、正規エンドと思われるもの。

ジェティを倒すエンド

最後に、「ではこれをやるとどうなる?」と思って試したのが

ジェティに負けるエンド

です。これは、やり遂げるのに思いのほか時間が掛かりちょっぴり大変でしたが、
正規エンドとは別の味わいがありました。
いずれにしても救いは無く虚しいものの、個人的にはこれが一番好きかもしれません。

もしかしたら他にも気づいてない結末はあるかもですが、私が辿り着いたのは以上でした。
拍手する


最新記事