NEXT PAGE ≫ |
2020年11月04日 20:00

【制作】 Classic Pink

【ジャンル】 和風短編乙女ゲーム
【対象】 全年齢
【ED数】 3種類
【スチル数】 6枚
【プレイ時間】 1周20分(トータル40分)程度
【ツール】 ティラノスクリプト
【容量】 193MB
【公開日】 2020年8月31日
【プレイver.】 2.00
――夢か現か、蜃気楼か。
祖母の家で退屈な夏休みを過ごしていた少女、玉姫(たまき)は
村で変わった容貌の少年のソウシと出会う。
そして短い夏の間に交わした約束を果たすため、少女は再び村へ訪れる。
真夏の思い出の結末は。 (作品ページより引用)
ティラノスプリクト製のノベルゲームで、ふりーむ!とノベルゲームコレクションにて公開されています。
ふりーむ!の作品ページ→■ ノベルゲームコレクションの作品ページ→■
和風のタイトルと可愛いキャラクターが魅力的。
特に、ヒロイン玉姫の衣装が巫女さんっぽくて好きです。
お相手のソウシは何とフルボイス付き。
プレイを始めると物悲しい音楽が流れてきて、悲しいストーリーなのかな?と想像が膨らみます。
ふわりとした絵柄から勝手にほのぼの系の物語を想像していたので、ちょっと意外でした。
おばあちゃんの家のある田舎で出会った不思議な少年ソウシとの物語。
子供時代と大人になってからのキャラクター対比が面白いです。
成長して大人びているけど、きちんと面影を留めていて上手いなぁと思いました。
最後には究極の(?)選択を迫られるのですが、何だかどちらを選んでも辛い展開でした。
しかしこの物語、乙女ゲーではあるものの恋愛描写は薄いように思えます。
「たまよりひめ」のエンドでは、そんな選択ができる程、いつの間に想いを深めたのだろう?と。
これは愛?それとも呪縛なのでしょうか?
以下、これは言うと野暮かなと思いつつ、思わずにいられないことなのですが。
少々ネタバレになるので、反転しないと見えないようにしておきます。
異世界トリップものでよく書いているんですが、こういうの、残された人たちが可哀相(・ω・`)
玉姫一家は幸せな家族として描かれていたのに、恐らくその幸せは滅茶苦茶になったでしょう。
いっそ天涯孤独だとか、都合の良い設定にして欲しかったと思ってしまいます……。
その犠牲に目を瞑る程の覚悟や彼への愛が納得できるだけの描写がなかったように感じるので、
そこは惜しいなぁと思いました。
でも、後書きのエピソードでその辺りの悲哀も示唆されているので、
そこも意図された上で、哀愁ある物語として書かれているのかなとも思います。
2020年10月24日 20:08

【制作】 half はる助様

【ジャンル】 ハロウィンもどきの捜索ゲーム
【対象】 全年齢
【ED数】 5種類
【スチル数】 1枚(差分あり)
【プレイ時間】 1周6分(トータル31分)程度
【ツール】 LiveMaker
【容量】 18.0MB
【公開日】 2012年10月21日
【プレイver.】 1.01
森の奥の古びた屋敷に住むマルクス博士と主人公。
主人公は里帰りをするために数週間館を空けるが、
帰って来た時には、屋敷から博士の姿が消えていた……。 (制作サイトより引用)
主人公ミーナ(名前変更可)が、いなくなった博士の手掛かりを探して屋敷の中を探索するゲーム。
探索した箇所により、エンディングが変わります。
ハロウィン風ゲームとのことですが、ミーナの服装(魔女の帽子が可愛い!)以外は
あまりハロウィンさはなかったです。
帽子だけでなく、ミーナちゃんの髪色がすごく好きでした。
探索箇所はそこまで膨大でもないのですが、意外と難しかったです。
何度やってもノーマルエンドになってしまう(・ω・`)
ED2だけは自力到達したものの、残りは分からずヒントを拝見してしまいました。
ゲーム内のEXTRAの中からヒントが見られるようになっています。
(ただ、ヒントに間違いがあるとのこと。制作サイトの作品ページをご参照下さいね)
それにしても、一見微笑ましく見えるけど、この2人何かありそう……とは思っていたのですが。
EXTRAのおまけ拝見して、なるほどね、と思いました。
ちょっと闇を含んだお話です。
沙鳥(11/18)
沙鳥(10/24)
ゆゆ(10/19)
沙鳥(09/05)
長友(08/28)