蛮界戦略

2014年09月30日 18:29

スペ@シャル【タイトル】 蛮界戦略
【制作】 スペ@シャル 乳清様

蛮界戦略
【ジャンル】 ブラウザゲーム
【対象】 全年齢
【ED数】 -
【スチル数】 -
【プレイ時間】 1分程度~
【ツール】 ?
【容量】 -
【公開日】 2014年2月22日?

ニコニコ自作ゲームフェス3にて Xbox Live インディーズゲーム賞【優秀賞】を
受賞された作品とのことです。

こちらは、ブラウザで手軽にできるRPG系ゲーム。
マスをクリックすると敵が出現したり、お店に入れたりします。
そうして進んで行って、右列のどこかに隠れているボスを倒すとクリアとの事。
敵は左上が最弱で、マスが離れるごとに強くなっていきます。
いきなり右列をクリックしてボスを探しても、おそらく勝てないかと。
マスは白いままだと何が出るか分かりませんが、文字が現れることも。
例えば「風」だと風属性の敵が出現、「宿」は宿屋など、何があるか概ね分かります。

最初どうしてよいかよく分からなかったのに、説明を読まずに始めたという。
まあ、それでも遊べちゃう素敵ゲームなんですが、さすがに理解しないままだと
適当にぽちぽちして、すぐゲームオーバーになっていました。
初めてプレイする方は説明を読む事をおススメします……!(特に戦闘については)

それでも何度かやっているうちに少しずつ分かってきて、結構進めるように。
ランダム要素があるのでクリアまで行くのはなかなか難しそうですが、
さほど時間のない時に、手軽に遊べるのところが良いです。
拍手する

FROGS

2014年09月29日 17:49

FROGS Vectorのページ【タイトル】 FROGS
【制作】 CHOCO8様(WEBサイトなし)

FROGS
【ジャンル】 謎解きアドベンチャー
【対象】 全年齢
【ED数】 3種類
【スチル数】 -
【プレイ時間】 1時間半~40分前後
【ツール】 RPGツクール2000 VALUE!
【容量】 1.78MB
【公開日】 2005年9月

両親を亡くした少年は叔父の住む通称「カエル屋敷」を訪ねる。
人影のない屋敷を探索していくと…。(Vectorページより引用)


【注意】このゲームをプレイするには別途RPGツクール2000のランタイムパッケージが必要です。
ダウンロードはこちらから→ツクールweb

誰か……誰か助けて下さい。
4年かけても解けないゲーム、FROGSのご紹介です。

エメラルドグリーンを基調にしたカエル屋敷が舞台の謎解きゲームです。
キャラクターの頭がでかくて可愛い。
屋敷内にはカエルがたくさんいますが、デフォルメキャラなので、カエル苦手な方でも
ケ○ッピとかよく薬局の前にいるあの子とかさえダメという方とでなければ大丈夫かと。
ただ、見た目の可愛らしさに比例せず、ストーリーは何やら不気味な方向に流れます。
ほのぼの系だと思ってプレイすると、ギャップに戸惑うかもしれません。

こちらの作品、4年程前にプレイを始めたものの、途中で行き詰まりまして。
長らく放置していたのですが、最近「久しぶりだから、発想が変わって解けるかも!」
と思い、意気揚々と始めたのですが……見事に詰まりました。
それでも初めて見たシーンが多いような気がして、前よりは進めたと思ったんですが……
数年前のセーブデータを残してあったので見たところ、全く同じ所で止まってました orz
とあるブログでは「簡単」と書いてあったというのに……ううむ。

ですが確かに、全体的に難しいか?と聞かれるとNoと答えるかもしれません。
詰まり箇所に行きつくまではかなり順調に進めるのです。
ヒントは、見た時は「何じゃこりゃ?」と分からない事もあるんですが、
わりと虱が潰せるタイプなので総当たりで調べ直したら案外進めるんですよね。

攻略を探したんですが情報がごく僅かで答えを得られず。
制作サイトも閉鎖されていますし、自力で解く以外に方法がなさそうです。
誰か、プレイして私に教えて下さい。・゚・(ノД`)・゚・。

ちなみに、【地下のカエルを動かせず】に困っています。
アイテム欄に残っている使えそうなアイテムは、
ハンマー】、【小さなドライバー】、【ヘビのおもちゃ】、【SLAG CHOCOLATE】。
前者2つは一度使用済み。他の場所でも使うのか?
地下室のヒントから考えて、【大きなカエルの前の赤・青の床】で後者2つを
使うと思うんですが、違うんですよねぇ……。  

【2015年5月31日追記】
何と!コメントにてヒントを頂き、初プレイから約5年目にしてクリアできました。
ずっと心に引っかかっていたので、感慨深いです。
コメント下さった方に心より感謝致します。

エンディングは、どこかで感じていた不穏さがそのまま形になったような終焉でした。
ハッピーエンドらしきものも、希望がありつつも何となくほろ苦さを感じます。
私がずっと躓いていたのが本当に最後のギミックだったので、久々にプレイして進めると
あっと言う間にエンディングでして、今までのストーリーを忘れかけた頃にエンディングだけ
見てしまったような乖離感があり。
ストーリーにわくわくしながらエンディングまで続けられなかったのは少し残念ですが、
クリアできて嬉しいです。
拍手する

犯人は田中

2014年09月28日 17:09

SULPTENON【タイトル】 犯人は田中
【制作】 SULPTENON 八久斗様

犯人は田中
【ジャンル】 似非推理寸劇
【対象】 全年齢
【ED数】 - (分岐なしノベル)
【スチル数】 -
【プレイ時間】 25分程度
【ツール】 RPGツクール2000
【容量】 790KB
【公開日】 2008年10月26日

【注意】このゲームをプレイするには別途RPGツクール2000のランタイムパッケージが必要です。
ダウンロードはこちらから→ツクールweb

プレイする前は、タイトルを見て推理ゲームかなと思っていたんですが、
推理モノがネタのギャグ作品でありました。選択肢はなく、純粋な読み物です。
推理の”お約束”をネタにした小説だと、東野圭吾氏の「名探偵の掟」を読んだことがあります。
あれも推理小説のパロディでかなり面白かったんですが、こちらの作品は知的に笑えるというより
「そんなバカな!?」と、ある意味清々しいほどにかなりぶっとんだ展開。
ただ、本格推理を読みこんで愛してないとここまで作れないなと思わされるものでした。

さくさく読み進めるので、推理もの好きな方は読んでみても損はないかも。
ただ、結構おふざけな内容なので、愉快と不愉快がはっきり分かれてしまいそうな気も……します。
拍手する

嘘つきジーニアス

2014年09月27日 19:18

HACKMOCK【タイトル】 嘘つきジーニアス
【制作】 HACKMOCK ムー子様、あしたま様

嘘つきジーニアス
【ジャンル】 乙女向け脱出ラブコメ
【対象】 全年齢
【ED数】 3種類
【スチル数】 7枚
【プレイ時間】 1周25分程度
【ツール】 吉里吉里2/KAG3
【容量】 40.1MB
【公開日】 2013年5月31日

国民は皆嘘つきで、嘘をつくほど魔法のレベルが上がっていくホラフケン王国。
そんな国で”正直者”という異端児であるロッテ(名前変更可)の元に、
毎日「好きです」と告白しにやってくるクラウス。
彼は有名な高レベルの魔法使い、嘘しか喋らない人物なのに!
そんなクラウスが、年に一度嘘がつけなくなる日――エイプリルフールに、
本当の事を告げにやって来ると言う。
毎日嫌がらせに来るのに、わざわざそんな日にどんな嫌味を言いに来るというの!?
何とかその日はクラウスと会わないようにしたい!
ロッテは、彼が入って来られないように家を封鎖する魔法を使ってみるが、
逆に家から出られなくなってしまい……!?


昨年のエイプリルフール向け作品。

コメディタッチの乙女ゲーでありながら、脱出ゲームの要素もあります。
アイテムをクリックするたびにストーリーが挟まり進んで行くので、
純粋に脱出だけやりたい人向けではないかも。あくまで両方楽しめるゲームです。

謎解きは少ないですが、結構本格的。
普通に脱出だけならさくっと進めたのですが、ベストエンドに辿りつくための謎解きが難しくて、
制作サイトのヒントを見てクリアしました。
薬の調合が分からなくて、何度爆発させた事か……。壊れない主人公ロッテの家すごい。

ロッテとクラウスの会話も楽しいし、キャラクターも可愛くて魅力的。
ピンクの髪の女の子、良いです。可愛いです。
ロッテの、乙女ゲーの主人公にあるまじきげっそりした表情も見どころです!

ストーリー展開はある意味期待通りではあるのですが、そこにどういう風に辿りつくのかな?
というのが楽しみに読み進めました。
ベストエンドの後の2人にはニヤニヤしてしまいます。
それにしても、このサイトさんの作品の女の子は初々しくて可愛いですね。
クラウスじゃなくてもからかってみたくなる気持ち、ちょっと分かります。
拍手する

赤い少女

2014年09月26日 19:03

赤い少女【タイトル】 赤い少女
【制作】 赤い少女 エサキ様

赤い少女
【ジャンル】 選択式ファンタジーアドベンチャー
【対象】 全年齢
【ED数】 18種類
【スチル数】 -
【プレイ時間】 1周7分程度~
【ツール】 FLASH
【容量】 -
【公開日】 2013年12月5日

お母さんから、おばあさんへのお使いを頼まれた少女。

「道草したり、知らない人について行ってはダメよ」

お母さんはそう言いながら、赤い頭巾を少女に被せました。
少女は、おばあさんに届けるパンとぶどう酒を持って出かけますが、
その姿を森の中からじっと見つめる何かがおりました……。
果たして、少女は無事におばあさんの家へ辿りつけるでしょうか?


タイトルから察せられるように「赤ずきんちゃん」をモチーフにした選択式アドベンチャーです。
ちなみに画面がすごく大きくて、私の環境ではブラウザに収まりきれません。
掲載しているスクリーンショット、上下がちょっと切れています。
文章を表示させると下のNEXTボタンが少々隠れたりして、ちょっとやり辛かったので
画面はもう少し小さめでも良かったと思います。

こちらはダウンロード版もありますが、容量がかなり大きいです(883MB)。
一度プレイしてみましたが、これもブラウザでのプレイになるのでWEB版と変わりありません。
動作はダウンロード版の方が快適なようなので、混み合っていて重い時、
容量に余裕がある方はダウンロード版の方がいいかもしれません。

とりあえず1周目は、脇目も振らずストイックに一直線におばあちゃん家を目指しました。
徒歩7分の道のりでした。
上手くとあるエンドを迎えるとアイテムが手に入り、2周目以降の選択肢が増えたりします。
思ったより分岐が多く、全エンディング見るためにトータルでかなりの時間を費やしました。
スキップ機能はありがたいのですが、セーブ機能がないのが不便でした。
そして、一度画面を閉じてしまうと、上記で触れたアイテムも消えてしまうのですよ。
アイテムがないと辿りつけないエンドもあるので、うっかり閉じてしまった時は
やり直さなきゃー……と頭を抱えました。

苦労しつつも、何とか全エンド見ることができました。
大変ではありましたが、ご覧の通り絵柄もシンプルですが可愛らしく、
ページが本をめくるようにぱらぱらと1ページずつ進んで行く演出も良い雰囲気で、
読んでいて楽しかったです。

できれば攻略のヒントを掲載したいと思っていたのですが、
作者さんがあまり詳細な攻略情報を載せないでほしいという方針のようですので、
どうしたものか考え中です。
拍手する


最新記事