かぼちゃおばけのキャンディポット

2014年10月31日 18:53

ぴんくぶらっく【タイトル】 かぼちゃおばけのキャンディポット
【制作】 ぴんくぶらっく ゆめのか(96pink)様

かぼちゃおばけのキャンディポット
【ジャンル】 ハロウィン謎解きアドベンチャー
【対象】 全年齢
【ED数】 1種類
【スチル数】 -
【プレイ時間】 25分程度
【ツール】 RPGツクールVX Ace
【容量】 63.8MB
【公開日】 2012年10月18日

ハロウィンの夜、お菓子をひとりじめしようととあるお屋敷にやってきた
いたずら魔女は、ジャック・オー・ランタンの姿をした幽霊に出会います。
「この屋敷の各部屋に設置した謎を解き、キャンディを5つすべて集められたら
お菓子の詰め合わせを差し上げますよ」(制作サイトより引用)


【注意】このゲームをプレイするには別途RPGツクールVX Aceのランタイムパッケージが必要です。
ダウンロードはこちらから→ツクールweb

※2017年より、RPGツクールMV製のリメイク版が公開されています。
 こちらは現在公開されていない、旧バージョンについての記事です。


ハロウィン謎解きゲームです。

謎解きはなぞなぞやパズルに近いもので、子供から大人まで楽しめそうな感じ。
最初の部屋でやや戸惑ったけど、はっと閃いて無事通過できました。
いつもプレイしている謎解きゲームとちょっぴり趣向が違っていて、面白かったです。
私は使用しませんでしたが、詰まったらジャック・オー・ランタンがヒントを出してくれるようです。
やり方が分かればわざわざアイテム欄を使わなくても主人公のガートルードが
勝手に判断して頑張ってくれるので、難しく考える必要がなく、さくさくとストレスなく進めました。
がっつり考えたい方には物足りないかもですが、キャラクターも可愛いし画面も見やすいし、
さくっと遊びたい方にはもってこいかと。

ストーリーも意外と切ない余韻を残すものでしたし、光の演出も美しくて幻想的でした。
キャラクターも可愛くて癒されますよ(特に黒猫ちゃん)!
そしてマントを羽織ったジャック・オー・ランタン、良いですね。顔だけのかぼちゃより風格あります。
ハロウィンゲーム(特にドット絵)で身体のあるジャック・オー・ランタンを見るの、珍しい気がします。

ちょっとプレイ中注意しておきたい箇所もあり。
2番目の部屋でうっかり入り口を塞いでしまって、一度詰みました。
多分詰み要素あるのはここだけなので、2番目の部屋に入る前にセーブをお勧めします。
拍手する

ハロウィンスウィートマジック

2014年10月30日 18:00

Shadow's Silhouette【タイトル】 ハロウィンスウィートマジック
【制作】 Shadow's Silhouette A3様

ハロウィンスウィートマジック
【ジャンル】 ハロウィン会話ミニゲーム
【対象】 全年齢
【ED数】 1種類
【スチル数】 -
【プレイ時間】 6分程度
【ツール】 吉里吉里2/KAG3
【容量】 7.47MB
【公開日】 2014年10月28日

今日はハロウィン、収穫祭。
人間たちが仮装してお菓子を貰い歩く日です。
「本物の魔女だって負けていられない!」
黒猫と一緒に暮らす魔女は、お祭りへ出かけてお菓子を貰う気満々。
ハロウィンは僕らを追い出すお祭りなのにー、と制止する黒猫を相手にせず、
「関係ない♪関係ない♪お菓子がもらえりゃそれでいい♪」
と、お出かけする魔女。彼女がその道中で出会ったのは……?


さっくりと遊べる、言葉パズルのハロウィンミニゲームです。

主人公の可愛い魔女ちゃんが、お菓子をもらううために出かけた先で
色々な人(?)に出会います。
彼らとの会話で、言葉を3つ選んで台詞を作るというもの。
難易度はイージー・ノーマル・ハードが選べます。私はノーマルでチャレンジしました。

簡単なようで、最初に思ったより難しかったです。
どうも文章になる言葉なら何でも良い訳ではなく、会話の順番としてふさわしいものを
作らないといけないようで。
上にヒントが出てるんですが、初回は焦って殆ど見ていませんでした。
更にクリックミスで選んでしまうとキャンセルできないので、その失敗が最多でした。
しかし、何度か失敗しつつも順調にクリア。そして衝撃。
可愛いだけじゃなくて、ハロウィンらしい印象的なラストでした。

登場キャラクターは皆とても可愛いです。特に吸血鬼くんが可愛かった!
謎な被り物(?)の人も登場しましたが、彼(彼女?)は何だったんでしょうか。
クリアしてみると、吸血鬼くんが魔女ちゃんの質問をはぐらかそうとした理由は
こうだったのかな……と色々な想像が。

ちなみに、もう一度ストーリーを味わいたくて再プレイしたんですが、
再プレイはボロボロでゲームオーバーになっちゃいました。なぜぇ。
拍手する

はろうぃん ききいっぱつ

2014年10月29日 17:58

くまのこ道【タイトル】 はろうぃん ききいっぱつ
【制作】 くまのこ道 まふ様

はろうぃん ききいっぱつ
【ジャンル】 ハロウィンパーティ会場の設営
【対象】 全年齢
【ED数】 7種類
【スチル数】 -
【プレイ時間】 1周20分程度
【ツール】 LiveMaker
【容量】 20.7MB
【公開日】 2014年10月18日

見習い魔術師のリリチルは、いつも失敗ばかりで師匠も呆れ気味。
そんな折、またまた調合に失敗してしまったリリチル。
もうこれ以上爆発で書物を燃やされてはたまらないと、師匠は新たな課題を出すことに。
「町の子供たちを招いてハロウィンパーティーをしようと思っていたので、
会場の設営をお願いできませんか?ただし魔法は禁止で」
そんな訳でリリチルは、ハロウィンまでに普通にお金を稼いで、お買いものして
パーティ会場の設営準備をする事に。


パーティ会場の設営が目的のゲーム。
1日の前半パートでお小遣いを稼ぎ、後半に買いものをしてアイテムを揃えます。
物価は良心的なので、お金に困る事はほとんどありませんでした。
ちなみに期間は1週間なんですが、魔法で同じ1週間を繰り返すようになっているので、
制限時間は気にせずに満足いくまで準備が出来ます。

購入したアイテムは実際飾られるので(位置は決まっていますが)、初めは殺風景な
お部屋が徐々に賑やかになっていくのが楽しいです。
お店の店員さんがボイス付きだったのにもびっくり。「いらっしゃい」と挨拶してくれます。
また、次週に引き継ぎができる攻略補助のアイテムも購入できるので、
それを使えば少し楽にエンディング回収ができるかも。
エンディングのヒントは制作サイトさんにも書いてあるので、上記の攻略アイテムも
合わせるとスムーズに見られると思います。

色々な部屋を作って、お師匠様に披露した時のコメントが毎回楽しみでした。
リリチルは今までに相当失敗をやらかしてそうな雰囲気ですが、それでも見捨てない師匠。
途中、何やらさらりとすごい事も言っていましたが、何やかんやでリリチルが可愛いんだなぁと感じました。
でも確かに、リリチルはドジっ子ながら憎めない雰囲気です。特に頭のアホ毛が……!
拍手する

LANTERN LABYRINTH

2014年10月28日 18:52

ここどこ【タイトル】 LANTERN LABYRINTH
【制作】 ここどこ

LANTERN LABYRINTH
【ジャンル】 短編ハロウィン謎解きゲーム
【対象】 全年齢
【ED数】 1種類
【スチル数】 -
【プレイ時間】 20分程度
【ツール】 RPGツクールVX(RTP不要)
【容量】 2.51MB
【公開日】 2010年10月31日

生前素行の悪かったジャックは、
死んだ時に、あの世の門番にかぼちゃのランタンにされてしまった。
暗闇を彷徨い続ける彼を天国へ導いてあげよう。(制作サイトより引用)


ハロウィン謎解きゲームです。
元々ジャック・オー・ランタンってこのゲームの設定通り、生前に悪さした人が
天国へも地獄へも入れなくて彷徨っている亡霊なんですね。

シンプルだけど閃きが必要な、なかなか新鮮で面白い作品でした。
RTP不要なのも、「これだけちょっとやってみたいな」と思うツクール未経験の方でも
プレイしやすい嬉しい仕様です。

さっぱりやり方が分からなくてゲーム内ヒントを2つ見ましたが、
そこで閃いてからクリアまでがすごく楽しかったです。
ジャックがいるのはどうやら心安らぐ場所ではないようですが、
それでも真っ暗闇の迷路に明かりが灯っていくのを見るのは、心が和みました。

あまりプレイ感想やゲーム内容に触れるとネタばれになりそうな気がしましたので、
プレイ時の様子でも書いてみようと思います。

初回プレイ時、ちょっと起動がおかしかったようで、何故かメニュー画面が開けませんでした。
途中で行き詰まり、おかしいな、説明にメニュー画面のキーを書いてあったのに……
無いのかな?もしやセーブできないのか?とプレッシャーを感じつつプレイしていると、
いつの間にかジャックの姿が消えて、光のみになっているではないか……!
「うわああ、ジャックの魂が消滅しかけてるうぅぅ!!」
――単なるバグでしたが、半ば本気でそういう演出かと思って焦りました。

気を取り直して2回目。今度はきちんとメニュー画面が開く!
おぉ、何とセーブだけでなくヒントもある!!感動!!!
すぐにヒントを頼るヘタレな私でしたが、これがなかったら為す術もなく彷徨っていたと思うので、
ヒントありでありがたかったです。

途中で「天国へも地獄へも行けぬ」という看板があったので、もしや地獄行きエンドもあり?
という想像が頭を過りましたが、多分ないだろうなぁと思って試していません。
可哀相なジャックを殊更不幸にする気はありませんが、もしそういう別ルートがあっても楽しそうです。
拍手する

死神さんとお嬢さま-万聖節前夜-

2014年10月27日 18:33

PiPiP【タイトル】 死神さんとお嬢さま-万聖節前夜-
【制作】 PiPiP 鷹鳥つばさ様

死神さんとお嬢さま-万聖節前夜-
【ジャンル】 和風ハロウィンADV
【対象】 15歳以上
【ED数】 4種類
【スチル数】 7枚
【プレイ時間】 1周20分程度
【ツール】 LiveMaker ver.3
【容量】 39.2MB
【公開日】 2012年10月31日

神楽木財閥の一人娘“小紅”(名前変更可)は、幼い頃、離ればなれに
なってしまった男の子にもう一度会う為、日々ありとあらゆる願掛けを実行中。
今年もハロウィン前日に魔界と接触できるという魔術を実行してみたけれど、
目の前に現れたのは死神で――(制作サイトより引用)


和風ハロウィンゲームです。
純日本家屋は背景はどう見てもハロウィンのイメージではないんですが、
ウィンドウ部分がさりげなくかぼちゃになっていたりと、装飾で雰囲気ばっちりです。
右下のカーソル幽霊くんが一番のお気に入り。

ぱっと見、時代は一昔前っぽいんですが、普通にハロウィンを認識していたり、
高校生やキスという単語が普通に出てきたりと、感覚的には現代っぽい。
ただ、服装や、暖房具が火鉢なのを見る限りではやっぱり現代ではない気もするのです。
時代背景は深く突っ込まずに楽しむのが正解かな。

男性陣も素敵でしたが、主人公の小紅ちゃんが可愛いです。
勝気なお嬢様だけど、高飛車な感じのしない素直な勝気さで、表情も豊かで。
萩之くんがからかいたくなるのも頷けます。
そして何より、ちょっとむっちりな感じが良いですね……!
薄幸のお姫様は別として、幸福なお嬢様ってこういうふくよかなイメージがあります。
(分かって頂けるとは思いますが、決して太ってると言いたい訳ではなく、健康的という事です)
逆に死神さんは筋肉質なのが大変良いです。目の保養です。
露わな二の腕とか、もう、もう(*/∇\*)

でもどちらかというと、上手くいって欲しいなと思ったのはストレートに萩之くんの方でした。
年下だけど、何だか上手く小紅ちゃんをコントロール出来ているような。
小紅ちゃんの方は恋愛感情にまでは至っていないようですが、これは小紅ちゃんが
奥手というだけでなく、過去の事で自分だけ幸せになれないと無意識に思ってるのかなと。
そう考えると、単にじれったいというより切ないお話に思えてきます。

もう1人との展開は、当事者2人以外の事を考えると複雑な気持ちになります。
小紅ちゃん、愛され大切にされていそうなイメージなので、余計に。
でも2人のその後だけ見るなら、想像より快適・幸せそうでほっとしました。
クールな彼ですが、こちらは年上なのに、案外小紅ちゃんに振り回されそうな予感。
そして、朝チュン(?)シーンのセクシーな上半身は素敵すぎました。

それと、小紅ちゃんちの探索シーンも楽しかったです。
ゴージャスな洋館はもちろん大好きですが、こういう純和風邸宅にもすごく憧れますね。
拍手する


最新記事