2014年11月30日 18:58

【制作】 春紫 春太郎様、むらさき様

【ジャンル】 サスペンス探索ADV
【対象】 15歳以上
【ED数】 3種類
【スチル数】 -
【プレイ時間】 1周50分(トータル1時間半)程度
【ツール】 WOLF RPGエディター
【容量】 95.6MB
【公開日】 2014年10月12日
「いってらっしゃい、赤ずきん。”おおかみ”に気を付けるのよ」
お母さんに見送られお婆ちゃんの家に出かけた赤ずきんは、
そこで無残な姿のお婆ちゃんと恐ろしい人狼に遭遇する。
かろうじて逃げ出したものの雨の降る中森で迷ってしまい、
もれ以上歩けないと思ったその時、目前に見えた一軒の館。
赤ずきんは館のドアを叩き、雨が止むまで休ませて欲しいと申し出る。
館内には、館主の孫だという狩人と、同じく雨宿り中の人々が寄り添っていた。
雨に閉ざされた館で起きる殺人事件。
人々の中に紛れているかもしれない人狼を探す、サスペンスゲームです。
「りるれふ」という一見変わったタイトルは、赤ずきんを表す"Little Red Hood"を
それっぽく読んだ感じだそう。レリゴーみたいなものですね……!
いわゆる人狼ゲームとはあまり関連ありませんが、雰囲気たっぷりでした。
登場人物の紹介シーンで「おお、狩人がいる」「この2人は共有者っぽい」等、
色々妄想が浮かんできて、わくわくしつつプレイしました。
人狼ゲームが好きな方なら、きっと楽しさ倍増です。
事件は次々と起こるので緊張感が途切れる事なく、テンポ良く進めます。
凄惨なシーンもあるものの、キャラのドットや立ち絵、そしてフォントがとても
可愛らしいので生々しさはあまり感じませんでした。
探索シーンは回数制限がある箇所もあり、若干シビアな面も見受けられます。
明らかに今失敗したな、やり直したい。と思う所もあったので、メニューに
ゲーム終了(タイトルに戻る)かロードがあれば良いのに、と思いました。
(後で知ったのですが、ウディタってF12でリセット出来るんですね……)
ただ、セーブはあるけどロードがないというのは、安易に虱潰しの捜索をせずに
試行錯誤して欲しいという意図的なものかもしれませんが。
館内はさほど広くないので、あまり無闇に歩き回らずに済むのはありがたかったです。
冒頭や終盤では人狼から逃げるという、若干のアクション(追われ)要素もあります。
冒頭の方は普通に走り抜ければ逃げられるので、「あー怖かった」で済むシーンの
はずなのですが。ここで私は木に引っ掛かりまくり、何度も喰われました orz
再度プレイしてみると、そこ一本道なんですよね。何故か初回は迷いました。
そして、終盤の方は更に厳しく、ここでもガブリ……。反射神経の無さが辛い。
そんな苦労もありつつ、一番に辿り着いたのはEND3でした。
ここまでの所要時間が、約50分。
思いがけずハッピーな展開で「え、あんまり解決してないけどもしかして
いきなりベストエンドに辿りついちゃった!?」と、ちょっと胸がときめいたのですが、
んな訳もなく。いわゆる失敗エンドながら、一番の衝撃エンディングで印象的でした。
その後はEND1→END2の順で無事にクリア。
くまなく探索し直したところ、ヒントは見ずに行けました。
END1をクリアすれば、END2の辿り着き方は予想が付くかと思います。
正直どれもめでたしめでたしとはいかない結末ですが、凄惨な事件の後だし
仕方ないですね。流れ的にはバッドエンドの方がしっくりする気もします。
作者さんのブログを拝見すると、現在追加エンド制作中との事。
また違った展開が見られるのは嬉しい限り。
今度はどう持ってくるのか、今度こそハッピーエンドあり!?と期待しちゃいます。
攻略については、ゲームファイルにヒントが同梱されています。
ポイントが的確に書いてあるので、詰まった方は参考にしてみて下さい。
沙鳥(11/18)
沙鳥(10/24)
ゆゆ(10/19)
沙鳥(09/05)
長友(08/28)