Nevermore

2015年05月31日 14:01

世界圏【タイトル】 Nevermore
【制作】 世界圏 ゐおり野様

Nevermore
【ジャンル】 微ホラー風味の短編ADV
【対象】 全年齢
【ED数】 2種類
【スチル数】 -
【プレイ時間】 20分程度
【ツール】 WOLF RPGエディター
【容量】 32.8MB
【公開日】 2015年3月30日
【プレイver.】 1.00

――ある日届いた友人の手紙。
それに書かれていた一文を見て、すぐに彼の元へ向かうことにした――
(ふりーむ!作品紹介ページより引用)



横スクロールタイプのホラーアドベンチャーです。
画面構成はシンプルながら、壁紙が重厚な西洋のお屋敷の雰囲気を醸し出していました。
キャラクターは可愛いし、表情の差分も効果的に使われていて良かったと思います。

微ホラーというだけあり、そこまで怖い演出はないので怖いのが苦手な方も大丈夫かと。
ストーリーは皆まで語られないので一周したときは「ん、どういうこと?」と首を傾げましたが、
2種類のエンドを見終わると「こういうことか……」と察する事ができました。

ストーリーはほぼ一本道で、行動を間違うとゲームオーバーに直行します。
分岐ポイントは、ここかなと思う箇所がいくつかあったので順に試していきました。
ここでこうしたら変わるかな?と思ってやり直すと実際は一本道だったり、
違う行動を取るとゲームオーバーだったりしたので、分岐を探るのは割と楽でした。

グラフィックも綺麗ですし、難易度もホラー度も易しめで短時間でプレイできます。
気軽に遊べる短編をお探しの方にお薦め。
拍手する

もしも…幽霊屋敷に泥棒が入ったら…

2015年05月10日 21:38

鳥籠のゲーム作品【タイトル】 もしも…幽霊屋敷に泥棒が入ったら…
【制作】 鳥籠のゲーム作品 鳥籠様

もしも…幽霊屋敷に泥棒が入ったら…
【ジャンル】 探索アドベンチャー
【対象】 全年齢
【ED数】 2種類(?)
【スチル数】 -
【プレイ時間】 1周1時間7分(トータル1時間40分)程度
【ツール】 WOLF RPGエディター
【容量】 34.5MB
【公開日】 2014年11月30日
【プレイver.】 1.02

ケイとユカリは泥棒のコンビ。
あるペンダントを盗むために廃墟に忍び込んだ。
2人は不気味な洋館の中を探索し、約20年前に起きた悲劇の真相に迫っていく。
(readmeより引用)


鳥籠さんの作品好きなので、公開を楽しみにしていました。
探索ホラーながら、パロディネタがコミカルであまり怖さは感じません。
と思って油断しきっていたら突然の動きにびっくりさせられた場面もありました。ちくしょう。

今回は探索メインで、推理ものではありません。
解答を出さないとクリアできない、というタイプのものではないです。
しかし作中にはきちんと「謎」が存在しており、エンディングも真実が明らかになるか、
もしくは真相に辿り着かずに脱出してしまうかの2パターンがあります。
しかしどちらに辿り着くにしろ、クリアまでにプレイヤーが真相を察するに充分なヒントが配置されており、
プレイしていると「気付き」が与えられるようになっています。
そのヒントの配置具合が実にニクイ。
露骨ではなく、しかし不親切ではない塩梅でした。
どちらかと言うと謎解きが得意でない人にも分かり易いと思われます。
真相に辿りつけなくてもクリア後にきちんと分岐点が示されるのもありがたい。
私は初回は途中で脱出エンドだったのですが、2周目もヒントのお陰で無闇に彷徨わなくて済みました。

ラストは切なさと不気味さが入り混じった不穏な空気で、すっきり終わり!ではないかもしれません。
軽さと重さ、コメディとシリアスが織りなす不思議な余韻を残す作品でした。
拍手する

迷☆探偵の助手~事件ファイル9~

2015年05月06日 16:01

LAb246【タイトル】 迷☆探偵の助手~事件ファイル9~
【制作】 LAb246 LIKEMAD/ツシマユキヒロ様

迷☆探偵の助手~事件ファイル9~
【ジャンル】 探索アドベンチャー
【対象】 全年齢
【ED数】 1種類
【プレイ時間】 47分程度
【ツール】 RPGツクールVX Ace
【容量】 51.8MB
【公開日】 2015年2月22日
【プレイver.】 1.04

真夜中の着信。それは迷☆探偵である千穂からのSOSであった。
10年前に起きた児童養護施設での火災――――04-CN事件。
今、その謎の全てが明るみに出ようとしている!
一哉は真実を無事に見つけることが出来るのか!?(制作サイトより引用)


【注意】このゲームをプレイするには別途RPGツクールVX Aceのランタイムパッケージが必要です。
ダウンロードはこちらから→ツクールweb

長く遊んできたこのシリーズも9作目にしてついに最終章を迎えました。感慨深い。
シンプルながら色々な伏線が集約して解決され、すっきりした気持ちで終われました。
最終章だけに、今回は探索を楽しむというよりはストーリーメインの作りになっています。
謎解きもシンプルで引っかかることなく、ストーリーに集中してプレイできました。
演出もテンポが良い上に分かり易くて良かった。

終わってしまうのは寂しいですが、この「きちんと終わった」感はとても気持ち良いです。
シリーズが長くなりそうだと思った時に、失礼ながら「このままズルズル続いて未完になったり
うやむやな形で終わるのではないか」という懸念が多少はあったのですが、杞憂に終わりました。
ライトな謎解きゲーム・サスペンスとして存分に楽しめたシリーズでした。

制作サイトを拝見したところ1000DL記念作品もリリースされているようなので、
そういう形でまた迷☆探偵さん達に会えるのが嬉しいです。
拍手する


最新記事