2018年04月30日 20:00

【制作】 ドッド工房ブログ ドッド工房様

【ジャンル】 ホラーアドベンチャー
【対象】 6歳以上推奨
【ED数】 1種類
【プレイ時間】 7~10分程度
【ツール】 RPGツクール2000(RTP不要)
【容量】 36.8MB
【公開日】 2013年12月9日
【プレイver.】 1.18
こちらはドネーションウェア(カンパウェア)のゲームです。
普段なら絶対手を出さないであろう、怖がらせる為だけのホラーゲーム。
ちょっとですね、たまたまプレイ動画でこの作品を見かけまして。
怖くても面白そうで、時間も短いしできるかな?と思い、動画は見ずに自分でやる事に。
しかしヘタレな為、作者さんお勧めの、部屋を暗くしてヘッドホン使用でプレイする勇気が出ず。
お昼に、明るい部屋で、音声はそのままでプレイしてしまいました。
怖がる為のゲームをできるだけ怖くないようにプレイしたいという時点で
楽しみ方を間違っている気がしますが、何とか恐怖心をごまかしてやってみたかったんですよー。
画面はスクリーンショットをご覧の通り、かなり暗いです。
私の環境では暗すぎて、何が起こったかはっきり見えなかったシーンもあったり。
やっぱりヘッドホンくらいは使って、音の臨場感は感じるべきだったかもしれません。
パソコンで遊べるお化け屋敷というコンセプトだけあって、次々と色々な事が起こります。
しかし、何かが起こると分かって身構えているし、ゲームオーバーになる訳ではないので、
その辺は妙な安心感がありました。
次に何が起こるか楽しみで、びくびくしつつも最後まで楽しめました。オチも良かったです。
何だか作者さんの意図に反したプレイのやり方で申し訳ない気持ちもありますが、
私でもホラーを楽しめる!という自信が少し付きました。
この作品には続きがあって、だんだん怖さも増していくとの事。
次こそはヘッドホン使ってチャレンジしてみたいです。
それにしても、タイトルの"Efframai "がどういう意味なのか分からず気になります。
翻訳するとウェールズ語の訳で意味が出てきたりするんですが……、
サイトによって訳せなかったり訳が異なるので違うんだろうなぁ。うーん、気になります。
沙鳥(11/18)
沙鳥(10/24)
ゆゆ(10/19)
沙鳥(09/05)
長友(08/28)