2018年12月22日 23:51

【制作】 ちゃんとする サム様

【ジャンル】 乙女向けほのぼのクリスマスADV
【対象】 全年齢
【ED数】 3種類
【プレイ時間】 1周20分(トータル40分)程度
【ツール】 NScripter
【容量】 19.7MB
【公開日】 2012年12月17日
【プレイver.】 1.04
12月の仕事を終えてほっとするベルナの元に、サンタの二コラさんが助けを求めて訪れた。
街の中央のツリーに毎年「光の魔法」で点灯式をする業者さんが、
今年は隣国の仕事に行ってしまったのだという。
そうは言っても、ベルナには高度な「光の魔法」は使えない。
色々と聞きまわって、ようやく見つけた光の魔法使いにベルナは仕事を頼みに行くことに。
町の人が楽しみにしているツリーの点灯式を成功させるため、
ベルナと光の魔法使いジーンが魔法の材料を集めたりと奔走するゲームです。
この世界の人々にとって魔法は日常のもの。
それでも光の魔法使い、と言うと神々しい雰囲気ですが、ジーンさん意外と普通で良い人でした。
優しくて暖かい絵柄なのも手伝って、素朴でほっとする雰囲気です。
点灯式までの数日間、ベルナとジーンで魔法の補助となる材料を集めていくことに。
採取系のシミュレーションでははなく、選択式のノベル形式でした。
集める材料は、朝日のしずく・昼下がりの風・夜のきらめき、というもので。
これもすごく凝ったネーミングでないけど、名前が素敵。心ときめきます(*´∀`*)
これらを、魔法でどどーんと採取する訳ではなく、意外と地道に手作業で集めていくのです。
現実で山菜取りするような雰囲気でありながら、集めるものは神秘的。
地に足着いた作業とファンタジーのふわふわした雰囲気が織り交ざり、何とも不思議な感覚でした。
選択肢次第で集められる材料の量に差が出るようで、エンディングが分岐します。
エンディングは3種類。
私は、ノーマル→グッド→バッド の順でクリアしました。
ノーマルとグッドはさっくり見られたのですが、バッドだけちょっと難しかったです。
制作サイトさんに攻略が載っていたので参考にさせて頂きました。
終盤では、意外に普通と評したジーンさんの本性(?)が垣間見えますし、かっこいいお姿も見られますよ!
グッドもさながら、ノーマルでの2人の未来を感じさせる終わり方も好きです。
乙女ゲーとしては恋愛要素は薄めかと思いますが、主人公2人、良い感じだと思います。
友達から恋人になりそうな予感、その辺の距離感が好きな方にはピッタリかも。
プレイして、ほっこり暖かい気持ちにさせて貰えた良い作品でした。
沙鳥(11/18)
沙鳥(10/24)
ゆゆ(10/19)
沙鳥(09/05)
長友(08/28)